参加規約(以下「本規約」といいます。)は、こどもちずカップまたはこどもちずが運営するその他名称のイベント(以下「本イベント」といいます。)への参加にあたって、本イベントへの参加者(以下「参加者」といいます。)に遵守していただくべき事項を定めることを目的とします。
参加者は本規約のほか、こどもちず(以下「主催者」といいます。)が定める各種目のルールにつき承諾の上、これらを遵守して本イベントへ参加するものとします。
①本イベントの参加に際して本イベント主催者または運営スタッフの指示に従い参加してください。
②本イベントの種目へ参加できるのは、0歳~小学6年生のお子様とそのご家族様、または主催者および運営が認める団体等となります。
③こどもちずカップの種目への参加は無料とします。
④本イベント会場内にあるマルシェやキッチンカーでの購入や参加は有料となります。
⑤本イベントの開催内容、景品、その他において変更することがあります。
⑥天候やその他理由により、開催の中止や変更等がある場合があります。
⑦会場内のキッチンカーなど店舗を利用して出たゴミは購入店舗で回収します。その他、会場で生じたゴミは、各自の責任にてお持ち帰りください。
⑧本イベント会場には有料駐車場等がある場合がございますが、それらを利用するかどうかは参加者の判断の元でおこなってください。
⑨本イベント会場や施設に設置された有料駐車場は満車になることがあります。
⑩本イベント会場までの交通費等の費用は参加者の自己負担となります。
⑪道路の混雑や公共交通機関の遅延等を理由に本イベントへ参加ができなかった場合、主催者及び運営は一切の責任を負いません。
⑫本イベント参加による怪我や事故等は参加者の自己責任となります。 参加者の任意にてスポーツ保険等への加入をご検討ください。
⑬イベント当日、参加者の健康上の理由から主催者の判断により参加をお断りする場合がございます。
⑭本イベント会場への往路復路における事故、事件、紛争、損害等について、主催者および運営は一切の責任を負いません。
⑮参加者によるイベント会場内での事故、盗難、紛失、破損、損害、不利益、体調不良、第三者とのトラブル等が生じた場合、主催者および運営は一切の責任を負いません。また一切の関与を致しません。
⑯ 本イベントの参加において参加者に損害が生じそれが主催者の責に帰すべき事由の場合、主催者はその損害を賠償するものとします。
ただし、主催者が賠償責任を負う損害の範囲は通常の損害に限定し、予見可能かどうかに関わらず間接損害や特別の事情によって生じた損害、逸失利益は含みません。
主催者に重過失がある場合は主催者が負う損害賠償額の合計額を1名につき3万円を上限とします。
⑰参加者は、主催者および運営、その他、外注業者など関係者等が撮影した本イベントに関する映像・写真等に含まれる参加者の音声や肖像を、主催者および共催者、運営者、または関係のある第三者が以下の目的の範囲内において使用することを予め承諾するものとします。
・本イベントまたは次回以降に開催するイベント(こどもちずカップまたはその他名称のイベント)の活動として、主催者または共催者、運営のホームページおよび各SNS、パンフレット、チラシ等へ掲載するため。
・ 雑誌や報道機関等の取材を受けた場合に提供するため。
・ 内部における記録として利用するため。
⑱主催者または運営、その他第三者(主催者指定の者)が撮影した写真および映像、音声に関する著作権その他一切の権利は、主催者および共催者に帰属することとします。
⑲当イベント会場、または関与するものにおいて以下の行為をしてはなりません。
・法令または公序良俗に違反する行為
・本規約の違反
・犯罪行為に関連する行為
・暴言やヤジ、暴力行為、通行の妨げ、第三者または参加者の迷惑になる行為
・本イベントの運営を妨害するおそれのある行為
・本イベント会場の主催者および運営、その他の参加者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
・特定の主義、主張、呼びかけ、思想の提唱を目的とする行為やポスターの張り出し、印刷物の配布、占い、募金活動
・毒薬、爆発物、危険物等の持ち込み
・面識のないこどもや異性など人物との出会いを目的とした行為
・他の来場者や主催者、運営、その他第三者の個人情報等を収集または蓄積する行為
・不正な目的を持って本イベントを利用する行為
・主催者および運営が許諾しない宣伝、広告、勧誘、または営業行為
・本イベントの内容等、本イベントに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
・主催者や運営、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したり、不正アクセスまたはこれを試みる行為
・本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
・主催者および運営側に関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
・その他、主催者および運営が不適切と判断する行為
⑳以下の人物は本イベントへ来場することは出来ません。
・泥酔している者
・暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者や反社会的勢力
・資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営、経営に協力、関与するなど、反社会的勢力との何らかの交流、関与をおこなっている者
・その他、主催者および運営が参加禁止と判断した者
㉑本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
㉒本サービスに関して紛争が生じた場合には、主催者の所在地または本イベント会場を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
㉓主催者は本規約の変更または追加をすることができるものとします。
2024年12月25日