親子のあそび場 ガタゴト(GATAGOTO)(京都市西京区)

アクティブエリア
アクティブエリア
アクティブエリア
アクティブエリア

阪急京都線洛西口駅と桂駅の間にある「TauT(トート)洛西口」は、広い歩道に沿ってカフェや習い事教室、ショップ、人工芝エリアや遊び場などが阪急電車の高架下に並ぶ施設。
その一角にあるコミュニティー空間「まちづくりプラザ」には無料利用が出来るプレイフルカフェの飲食スペースやライブラリー、そして今回ご紹介のガタゴトさんがあります。

ガタゴトさんは知育玩具などで有名なボーネルンドさんが運営する京都市の公共施設で、京都市内在住者なら1時間200円、市外の方でも1時間300円などとお安い料金設定のあそび場です。

6ヵ月から12歳を対象にしたこちらの施設は遊ぶエリアが4つに分かれており、
ボーネルンドさんのおもちゃや鏡などで赤ちゃんの興味を引き付ける安心の「ベビーエリア」、
車や電車、マグネットのおもちゃマグフォーマーなどが揃う「静のあそびエリア」、
プレイジムやボブルス、中に入って回転する人気遊具サイバーホイールなどがある「アクティブエリア」、
そして雨の日でも屋根の下でブランコやお砂場あそびが楽しめる「屋外エリア」となります。
スタッフの方も親切で子どもが楽しめるよう声掛けをしてくれるなど過ごしやすい環境です。

また、女性専用の授乳室、男性も利用できるおむつ替え室、各種トイレが設置されており、ガタゴトさんの施設内では食事は出来ませんが飲み物はOKとなっています。
こどもさんだけの利用は出来ず保護者の方も一緒に入場が必要です。
はじめての利用時には利用者カードの発行がされる為、氏名や住所の確認できる身分証をお持ちください。

京都市在住者の1日券は400円となっており、退場してもレシートを提示すれば当日の再入場が可能。
JR桂川駅直結のイオンモール桂川へも歩いて12分程なので、この辺りで1日過ごすのも良さそうです。

☆check☆
 こちらの記事はInstagramの「staffレポ」にて実際に遊んだ様子をご紹介させて頂いています。
 こどもちずのInstagramはこちらよりご覧いただけます。 → @kodomochizu_kyoto

静のあそびエリア
アクティブエリア
アクティブエリア
静のあそびエリア
ベビーエリア
静のあそびエリア
静のあそびエリア
静のあそびエリア
屋外エリア
屋外エリア
屋外エリア
授乳室、おむつ替え室
ガタゴト入口前・隣はプレイフルカフェです
広い歩道や人工芝エリア
静のあそびエリア
静のあそびエリア

《画像はクリックすると大きく表示されます》

店名親子のあそび場 ガタゴト(GATAGOTO) (おやこのあそびば がたごと)
住所京都市西京区川島五反長町18−2
電話番号075-393-3737
最寄り駅阪急京都線「洛西口駅」から徒歩約10分 阪急京都線「桂駅」から徒歩約15分
営業時間10:00〜18:00(最終受付17:00)
定休日第2・4火曜日と12/29~1/3(第2・4火曜日が祝日の場合は、翌平日)
入場料
(大人・こども共通)
1時間/人 京都市内在住者 200円、京都市外在住者 300円
1日/人  京都市内在住者 400円、京都市外在住者 600円
※初めて利用時に利用者カード発行。
 氏名や住所が確認できる身分証の提示が必要。
対象年齢6ヵ月~12歳のこどもとその保護者
※こどものみでの利用不可
駐車場なし
参考ホームぺージhttps://kyoto-machipla.com/gatagoto/ (まちづくりプラザ)
https://www.taut-rakusaiguchi.com/ (トート阪急洛西口)
https://www.bornelund.co.jp/results/childcare-support/6085.html (ボーネルンド)
参考SNShttps://www.instagram.com/kyotomachipla/ (まちづくりプラザ)
https://www.instagram.com/taut_rakusaiguchi/?hl=ja(トート阪急洛西口)
最終更新日2022年4月